富士電機は、豊富な知識と技術で放射線利用施設の計畫立案から設計?施工、運用、メンテナンスまで、お客様を一貫してサポートいたします。
放射線管理のベストパートナー
設計?施工、運用、メンテナンスまで、お客様を一貫してサポート。

放射線管理システム
富士電機の放射線管理システムは、充実した機能で放射線利用施設における管理業務をサポートします。
放射線管理システムのオペレーションコンソールには、従事者管理、放射線モニタリング、RI排水?排気の施設管理、管理區域の出入管理、放射性同位元素の管理等の機能を持たせることが可能です。
優れた操作性と拡張性、高い信頼性を持っています。
-
放射線モニタリングシステム
管理區域に設置された各種放射線モニタの線量當量率や、放射能濃度を監視?表示します。
放射線レベルの変動を表すトレンドグラフ表示機能、任意の設定値による警報機能、各種管理帳票(日報、月報、年報[四半期報])の自動作成機能などがあります。
主要機能
?データ表示
?警報
?サンプラ操作
?帳票作成
-
RI排水処理システム
RI排水設備およびRI排気設備の狀態監視を行うシステムです。
設備の遠隔操作?運転記録管理?警報履歴管理などの機能があります。
主要機能
?狀態表示
?機器操作
?警報
-
醫療廃棄物モニタ
醫療廃棄物モニタは、核醫學検査に伴い発生する醫療廃棄物(おむつ等)の汚染レベルをカンタンかつ迅速に判別する裝置です。自動モードでは、廃棄物を本體臺座にセットするだけで自動で測定を開始し、“〇”,“×”判定を行いますので、操作に特別な知識は必要ありません。
主要機能
?カンタン操作
?高感度測定
-
個人被ばく管理システム
本システムでは、施設を利用する業務従事者の被ばく管理を簡単に行うことができます。
電子線量計を利用することで、従來のパッシブ型(TLD等のバッジタイプ)と違い、リアルタイムに個人外部被ばく線量が測定可能となります。
測定したデータは赤外線通信によりシステムへの取込みが可能です。
線量計単體またはID カード等を併用した出入/被ばく管理システムの構築も可能です。
主要機能
?システム構成
?ソフトウェア機能
-
セキュリティシステム
富士電機は、最新の技術で放射線管理區域への入退域に、さまざまな認証方式を用いた出入管理システムを提供、ハイレベルなセキュリティ確保に貢獻します。
主要機能
?ハンズフリーシステム:虹彩認証
?ハンズフリーシステム:RFID
?セキュリティカメラシステム
?攜帯型放射性核種識別裝置 D3S-ID
-
出入管理システム
管理區域への出入口および貯蔵室、廃棄物保管室などの入口にカードリーダなどの認証裝置を設置し、入退室の資格チェック、在域時間の自動集計を行い、管理區域立入記録を作成します。
入室時には、管理區域內のゲート毎に入室資格(立入許可者、健康診斷受診、教育訓練受講など)の確認を行います。
退室時には、ハンドフットクロスモニタと連動し汚染の有無により、退室制限を行うことが可能です。認証裝置には、IDカード(磁気、FeliCa等の非接觸)や、生體認証方式、ハンズフリー方式などのあらゆる方式が採用可能です。
主要機能
?データ表示
?入退出資格チェック
?帳票作成
-
非密封RI管理システム(SRIM-Ⅲ)
本システムでは、RIの購入、入庫、保管、使用、保管廃棄、廃棄物引渡しに関する一連の管理を行います。
放射線障害防止法に基づいて標準的な項目を入力することができ、管理帳票を簡単に作成することができます。
オプションのハンディターミナル(RFID方式)を使用すれば、ICタグを利用した在庫管理が簡単に行えます。
従來のバーコード方式と比較し、飛躍的なスピードでの在庫管理を可能にしました。
主要機能
?ソフトウェア機能
?ハンディターミナル機能
?帳票機能
-
放射線従事者管理システム
施設利用者の教育訓練、健康診斷、被ばくデータなどの登録管理を行うシステムです。
本システムで登録されたデータは、出入管理システムや非密封RI管理システム、被ばく管理システムとの連攜利用が可能です。また、ネットワークに接続された利用者個人のPCなどから利用できるWebシステムの構築も可能です。(オプション)
主要機能
?管理者メニュー
?健康診斷 管理機能
?被ばく管理機能
?教育訓練 管理機能
?個人管理機能
※本機能はWebシステム用のオプションです。
-
粒子線治療施設管理システム
最先端のがん治療施設にも富士電機の安全管理システムが使われています。
「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」にて定められた、放射線発生裝置に関するインターロックシステムに加え、管理區域への出入管理システム、施設內の放射線レベルを監視し、作業者および一般住民等の放射線被ばくを防止するための設備です。
主要機能
?出入管理システム
?安全管理
?インターロックシステム
?放射線モニタリングシステム
-
震災対応保全システム
MEMS応用感震センサを利用したRI設備保全システムでは、設定された震度相當の地震が
発生した場合に、RI設備全體の被害狀況を適切に管理者にお知らせします。複數のセンサを用いることで構造ヘルスモニタリングを行うことも可能です。
主要機能
設定震度以上の地震発生時に、以下の狀況を管理者にお知らせします。
?施設內の放射線レベルの変化
?使用室(貯蔵室や廃棄物保管室)等の動畫?靜止畫
?RI排水設備の水位変化
震災対応保全システム 稼働イメージ
震災発生
システムが検知
メールを送信
狀況を管理者に通知
MEMS応用感震センサ
富士電機の感振センサは、MEMS技術を応用し獨自に開発した加速度センサです。低周波數?低加速度領域の感度を持つ3軸加速度センサで強振動から微振動を高分解能で測定します?!笜嬙欹廿毳攻猊衰骏辚螗啊工洹腑h境振動計測」のセンサとして、活用していただけます。
特長
?低周波(0.1Hz~50Hz)
?高分解能(XY軸:0.02Gal、Z軸0.07Gal)
?獨自開発MEMSデバイスを使用し低価格
?複數センサ間を時刻同期(1msec)
?3軸同時測定(上下?左右?前後)
システム導入イメージ